6年生 コラム 中学受験 英進館

【英進館編】中学入試を終えてからの塾通い

入試が終わって進学先が決まった皆さんいかがお過ごしでしょうか?
娘👧は、今まで休んだ学校の課題などを、の〜んびりやって、ダラダラしております🥲

これも、今週末に課題が出されると思うので、それまでは、ゆっくりしてもらおうと思います👹(フフフ

塾に進学先を報告すると、早速、塾中等部への案内もされて入塾した方もいらっしゃるでしょう。
もしくは、鉄緑会の入塾テストを受けたというご家庭もあるでしょう。

九州には鉄緑会はないので、有力な中学生向けの塾というと英進館がまず名前があがります。

その英進館が、新中1に対して、どのような講座を開講しているのか、まとめておきたいと思います。

【参考】
https://www.eishinkan.net/course/ikkan_newju1.php

まずは、中高一貫校に進学予定の新中1生およびその保護者向けに
新中1のための大学入試説明会」を無料で開催しています。

まずは、中高一貫校へ入学する方のリスト集めを行います。

そして、「中高一貫部 中学準備講座」を160分×5日(週1日×5週)で行います。
2/2〜3/8の時期に開催。

カリキュラムは
おおよそ学校教科書の中1・1学期の内容を扱います。中高一貫模試の範囲です。

【英語】
第1回:be動詞
第2回:be動詞の否定文・疑問文
第3回:年齢・基数
第4回:序数
第5回:職業を表す表現

【数学】
第1回:正負の数の加法・減法
第2回:正負の数の乗法・除法
第3回:正負の数の四則計算
第4回:文字式の表し方と計算①
第5回:文字式の表し方と計算②

そして、「中高一貫部 新中1春期講習」を3/22~30の春休みの時期に行う春期講習です。
160分×4日(4回)

中学準備講座の続きとして、英語・数学の先取り学習を進めます。

【英語】
第6回:一般動詞
第7回:一般動詞の否定文・疑問文
第8回:さまざまな動詞
第9回:会話表現・まとめ

【数学】
第6回:単項式と多項式
第7回:式の展開
第8回:1次方程式の解法
第9回:まとめ

受講料:30,360円(教材費・税込み)
(中学準備講座のみ受講の場合は19,800円、春期講習のみ受講の場合は17,160円)

印象としては、期間内で同じ講座が複数あり振替可能、オンラインも可能ということで、融通も効かせながら、早く中高一貫校へ通う優秀な生徒さんを囲い込みたい戦略なのかなと個人的には思いました。

ちなみに公立高校受験向けの新中1向け春期講習は無料(テキスト代3,300円のみ)

英進館の中高一貫部の授業はハイレベルで、進度と難度が学校と異なってくるそうなので、新中1春期講習までというご家庭も多くあり、
学校も忙しく、そこまで生徒は多くない印象です。(天神しか教場がないことからも)

ウチは学校の事や通学事情もよくわからないので、しばらく様子見です🥲

下記のランキングバナーのポチッと投票やXのいいね!をしていただけますと嬉しいです😊

お気軽に、
フォームまたはX(@EbitaSutaro)のDMからメッセージください。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

「#中学受験ブログ」人気ブログランキング

-6年生, コラム, 中学受験, 英進館