塾選びの基準
どこの塾が良いのか悩みますよね😅。結論で申しますと我が家は日能研にしました。
いやいやSAPIXだろ、早稲田アカデミーだろ、四谷大塚だろという意見もあると思います。
まず大前提として大手だったら大きな間違いは起こりません。なぜなら大手なら難関校含めて実績ゼロじゃないんですから🤣
だから好きなところに行ったら良いんです(笑)
では蛯田家がなぜ日能研にしたのか。
気になるな。参考にしたいな。情報だけでも。という方は読み進めてください😅
子供の潜在能力は?やる気は?
中学受験はそもそもが厳しい世界です。
それが最近の中学受験ブームもあって、より厳しさが増しています。
決して甘い気持ちでは臨めない世界です。厳しいことは、わかっています。
でも中学受験に合格して子供が行きたい中学校へ合格して欲しい。
私たちも同じです。
参考になることがあれば幸いです。
まず確認したことは(確認するまでもないですが)
①ウチの子は、他のお子さんに比べて天才ではない。
②子供本人が塾に行きたい。中学受験したい。と言っている。
③親がどれだけサポートできるか
この3つです。
中学受験は無理矢理にさせるものではありません。
お子さんが中学受験をしたいと望まない場合は通塾は止めておきましょう。
子供にやる気(口先だけでも)がある場合
具体的にどういう基準で私たちが考えたのか次に説明します。
ウチの子は、他のお子さんに比べて天才ではない。
ウチの子供は天才だ。とても優れている。ギフテッドと診断された。という方は、
ココでは良いアドバイスができませんので、他のWebサイトなどへ行かれることをオススメします。
そうではなく、ウチの子は、他のお子さんに比べて天才でもなんでもなくて、
普通の子(ボリュームゾーン 略して"ボリュゾ")だと思われる方は読み進めてください。
入塾テストが厳しい塾(SAPIXなど)は、そもそも勉強ができる子しか集まっていませんから、
普通の子(略してボリュゾ)にとって辛い環境になると考えました。
例えば各塾の偏差値だけ見ても、
SAPIXの偏差値(S偏差値)は四谷大塚の偏差値(Y偏差値)や日能研の偏差値(N偏差値)と比べると差があります。
けんけんさんによるとY偏差値50はS偏差値38.4換算になるそうです。
偏差値は50を中央値(平均)として、平均からどれだけ離れているか感覚的に現す数値です。
例えば我が子の学力偏差値が50だったと聞いてどう思いますか?
普通の学力かな🙂という認識でしょうか?
では偏差値30はどうでしょうか?
落ちこぼれの学力かな😰といった認識でしょうか?
実は中学受験する子供(我が子)は本当は同世代全体からすると偏差値60以上の優秀な子供達なのです。
(参照:中学受験の偏差値50って普通?実は高校受験の偏差値60以上と同じ)
例えば、我が子がYN偏差値50だったとすると、普通なら同学年全体で見れば偏差値60以上なのに、
マイナス10以上も下がったボリュゾ評価されなきゃいけないだけでも苦痛を味わうことになる(何様だw)
さらに偏差値30台なんて心が折れるし(注:学力が変わるわけではない)
少しでも良い偏差値帯(50)に所属できる(注:学力が変わるわけではない)塾の方が、
モチベーションも上がるだろうし、入塾したら、その偏差値を常に見るわけですから、精神的にも良い。(注:学力が変わるわけではない)
親としては上には上がいる事は十分認識しつつ、子供のモチベーションを維持させていく為にどうしたら良いかを考えました。
塾の中では塾の偏差値で評価・比較されるわけですが、その数値が一人歩きをすることがあります。
それであったら、少しでも偏差値がよいと勘違いさせてくれる塾が良いのではないかと思いました。
また同時に、志望校高等部の偏差値って上がりますよね。(参考:中学受験&高校受験「偏差値変換表」)
それを見せるだけでも、この中学に入ると高校生になる頃には偏差値○○になるよね〜(嘘は言っていない)って話しかけるだけで、
魔法にかかったみたいに高校の偏差値が上がる中学校って魅力的じゃありませんか?(嘘は言っていない)
お買い得校と言われる学校もあって、N偏差値50以下の中学校でも難関大学に入学できる学校もいくつもありますしね(笑)
(参考:偏差値50で東大・京大各6人合格、偏差値36で難関私大合格率115%)
親がどれだけサポートできるか
SAPIXは宿題が多いです。親の伴走が必須です。
(参考:「サピックスは親が大変!」って本当? 人気中学受験塾の正しい使い方とは)
ウチは裕福ではありませんし共働きです。
費用も高額でかつ宿題を細かく見ること(伴走)が求められるSAPIXに通わせることは現実的に不可能です。
また早稲田アカデミーも実績が素晴らしい塾ではありますが、ここも体育系で宿題が多いことで有名です。
宿題に比例して学力は伸びると思いますが、現実的に我が家では教える時間もないですし、
教える頭もありません😂 (参考:【塾選び】サピックスと早稲アカを比べてみた(宿題編))
そんなこんなで、付ききりで勉強を教える時間もないし、家庭教師や個別指導塾もプラスして集団塾のフォローをしてもらう金銭力もないことから
伴走がそこまで必要ではなく、面倒見も良くて、実績もある塾を探した結果、蛯田家では日能研が候補になりました。
では次回、最終的に日能研にした決定打は何か。衝撃の事実😳今と昔では違う塾事情✨
を書きたいと思います。