蛯田パパ

田舎から中学受験に挑む娘N2025の父親です。 中学受験のなぜ?どうして?を分析し、どのように?の戦略をつづるブログです。中受に縁がないと言われても、仕事で培ったスキルを最大限活用して志望校合格に向けて全力で伴走してます。

中学受験ボリュゾの夏期講習のおすすめ

ボリュゾの勉強は、勉強するだけでも凄いことです。夏期講習をはじめ冬期、春期などの季節講習に参加するだけでも、とても凄いことです。(だって遊びたいですし😅) 正直、普段の塾での学習も遅れ ...

【夏期講習分析2】全教研

九州で大手塾というと、全教研があります。全教研は福岡の県立学校の教師が立ち上げた塾で上場企業となるまで拡大、その後MBOした後にGakkenグループ傘下となり資金力もあります。 6年生の最上位クラスZ ...

【夏期講習分析】九州最大手塾の英進館

九州最大手塾の英進館。四谷大塚準拠塾です。最大手の夏期講習がどんなカリキュラムなのか蛯田的に分析してみます。 6年生を見てみます。 クラスによって価格と時間が異なります。上位クラスのTZ(最上位TZS ...

【閲覧注意】6年生の夏期講習費用(オプション講座を含めた総額費用)

今回は日能研九州において6年生の夏期講習費用の総額(2024年度)をご紹介したいと思います。 オプション講座は各地域の日能研で異なったりしますし、日能研関西は独自コース(テキスト)があったりしますが、 ...

【驚愕】6年生の夏期講習費用(N九州編)

6年生の夏期講習費用って気になりませんか? 課金ゲームと言われる中学受験。最難関に行けるのなら安いのか?ボリュゾの私たちにとって意味があるのか?時間数考えたら妥当なのか?といろいろ考えてしまいます。 ...

【夏期講習で成績を伸ばす秘策】夏を制するものは

ご無沙汰しております。蛯田です。 いや〜仕事が忙しすぎて、このブログを放置プレイしちゃってました。ごめんなさい🙇‍♂️ お休みしていた間も書き ...

【6年生前期終了】第6回公開テストを終えて

6年生の前期の集大成の確認テストというべき公開テストがありました。 6月は本当に、いろいろなことがありまして、このブログどころかSNS、さらには中学受験も続けていくのかといった出来事がありました。 結 ...

【逆転合格への道】偏差値50前後の子どもたちのメンタル戦略

皆さん、こんにちは。娘の中学受験に奮闘中の蛯田パパです。 最近仕事が忙しく、更新が滞ってしまい、申し訳ございません。隙間、スキマで書いているコラム形式の記事が評判が良いようです。 先日は、裏垢まで使っ ...

他塾へ道場やぶりに行ってきました&育成テスト

死亡校に向けて、本当に死亡してしまうかどうかは、この夏の頑張りだと思うわけです。そう。「夏を制するは、受験を制す」です🤣 ここ数回にわかって、スキマ時間にまとめたコラムを公開してきまし ...

親子で挑む中学受験!成功するためのコミュニケーション方法

こんにちは、蛯田パパです。中学受験は子供だけでなく、親にとっても大きな挑戦です。親子で協力しながら、成功に向けて歩むためには、効果的なコミュニケーションが欠かせません。今回は、親子で中学受験を乗り越え ...