私たちには全く関係ありませんが、
タイトルにあるキャッチコピーで有名な鉄緑会が新中1に対して、
中学入学までに、どんなカタチで囲い込みをやっているか調べてみました。
まず鉄緑会とは東京の渋谷区代々木にある塾です。
2024年合格実績で東京大学 482名(理一214名 文一74名 理二71名 文二50名 理三44名[定員 100 名中] 文三29名)
国公立大医学部 385名の合格者を輩出している塾になります。
入塾に関しては選抜試験があります。入塾できる資格を得た場合はオープンコース入会できます。
ただし以下の指定校と言われる中学入学予定者は入塾選抜試験が免除になります。
開成、桜蔭、筑大駒場、麻布、海城、駒場東邦、筑大附、豊島岡、女子学院、雙葉、渋谷幕張、渋教渋谷、早稲田、聖光学院、栄光学園
上記以外の中学進学者で入塾希望者は、有料(2,000円)で新中1選抜試験(算・国)を受けて合格しないといけません。
試験は1月下旬〜2月下旬で実施されているようです。
しかも1回しか受験できません。
授業は週1回で1コマ3時間で月〜土まで各1クラス(土2クラス)で各クラス定員が30名程度ということで、
椅子取りゲームが盛んなようです。
このオープンコースの椅子が確保できた上で、
4月からの選抜試験で好成績を残すと学力別のクラス編成であるレギュラーコース(定員18名程度×3クラス)に入会できるようです。
・入会金 :25,000 円
・教材費 1科目につき半期(6か月):13,000 円
・授業料(月額)オープン:1科目 16,800 円 、2科目:32,300 円 、レギュラー(2科目):38,500 円
それとは別に「新中1春期集中指導」という講座が開講されるようです。(上記の4月からの所属するには別手続きが必要)
この講座は英語・数学の2教科セットで実施されます。
講習終了後には個別報告書を作成し,小テストの結果や学習状況,今後の課題やアドバイスなどを記載して家庭に送っていただける講座のようです。
●日程 3 月 26 日(水)~ 3 月 30 日(日)(5日間)
●時間 午前部 9:30 ~ 12:45(英語 90 分・数学 90 分)or 午後部 13:30 ~ 16:45(英語 90 分・数学 90 分)
※午前部と午後部は同内容
●内容
英語 アルファベット、be 動詞、一般動詞
数学 正の数・負の数、文字と式、方程式、幾何学、証明
●受講料 24,800 円(2教科・教材費・税込み)
●受講資格 新中1春期集中指導の受講は次のいずれかの条件を満たす生徒のみ
①鉄緑会指定校に合格かつ進学予定である。
②入会選抜試験に合格して4月からの鉄緑会への入会が確定している。
価格的にはリーズナブルな気がしますと、この実績だと魅力的ですね。九州にはできないだろうなぁw
【参考】
https://www.tetsuryokukai.co.jp/pdf/2025_NJ1.pdf
下記のランキングバナーのポチッと投票やXのいいね!をしていただけますと嬉しいです😊
お気軽に、
フォームまたはX(@EbitaSutaro)のDMからメッセージください。